平素は格別のご愛顧賜わり、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記日程を
今月のノー残業デーとさせていただきます。
15日(水)
24日(金)
終業時間は17時30分となっております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
-NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnlyone-
♫豆知識のコーナー♪
9月の誕生花はコスモス
種類によっては6月から咲き始め、ピークはちょうど今頃かと思います。
お花屋さんでの出回り時期は9~10月がメインだそうです。
さすが【秋桜】と書くだけありますね。
もともとは漢字通りに秋桜(あきざくら)と読んでいたのですが、
山口百恵さんの「秋桜」がヒットしたため
この曲のタイトルであるコスモス読みが一般的になった
という説があります。真偽はわかりません。
もし本当だとしたら、作詞作曲をした
さだまさしさんが秋桜(コスモス)の由来ということになります。
ですが、これはあくまでも一説にすぎません。
今回の豆知識は、コスモスの語源についてご紹介します。
「コスモス」はギリシャ語の「宇宙」の「秩序」を意味し、「コスモス」とはラテン語で星座の世界 = 秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事である。対義語は、「カオス(ケイオス)」混沌である。メキシコにいたスペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスをみて、花びらが整然とバランスよく並んでいることに、ギリシャ語の(調和)と名付けた。
Wikipediaより抜粋引用
ギリシャ語のKosmosが英語のCosmosになって、
お花がコスモスなんですね。
ここから花言葉もできており、
「乙女の純真」「謙虚」「調和」「美しさ」などがあります。
ちなみに、9月14日はコスモスの日です。
3月14日のホワイトデーからちょうど半年後、
お互いにコスモスを添えてプレゼント交換をし、愛を確認しあう日
となっています。
噂話のインパクトが強くて宇宙の話が頭に入ってこないよ
という方もいらっしゃると思いますが、
コスモスを大切な方にプレゼントをして
様々なコスモスの話を楽しんでみてはいかがでしょうか。