8月23日(金)
上川調査設計協会主催で
旭川工業高校土木科の2年生を対象に
出前授業を行いました。
まず、屋内で基礎知識の授業や機器操作の説明などを行ったあと、
屋外で実際に測量をしました。
GNSS(RTK方式)班と
電子平板による平面測量班に分かれ
1班につき1社の技術担当者(2~3名)がつきました。
今回は6班構成だったので
㈱富士建設コンサルさん
㈱ネクシス光洋さん
やまざきコンサルタント㈱さん
㈱協和コンサルタントさん
㈱ダイイチプラニングさん
そして弊社の6社が協力して行いました。
今回の弊社技術担当者はなんと!
2人とも旭川工業高校出身なんです!!
そして1人は3月に卒業したばかりなので
班の中にも見知った顔がありました。
和気あいあいとした雰囲気の中、
「○○先生は元気?」と若干(?)測量に関係ない話もしつつ、
順調に作業を進めていきます。
通常の測量体験ですと、測量機器を触って
楽しかったね~で終わりなのですが、
ここは工業高校土木科
その先まで行います。
屋内に戻り、CADソフトを使って
測量データを処理していきます。
各班で処理したデータを合わせると・・・
というところまで行いました。
最新技術の紹介では、
㈱旭川システムサービスさんも加わり、
UAVやレーザースキャナーの
デモンストレーションを行いました。
最後に協会副会長から
所属会社の役割や、今後の展望など
を説明していただきました。
過去の出前授業がきっかけで測量の道へ進んだ先輩が数多くいます。
元々コンサル志望で出前授業を受けたことで、
より具体的なイメージができて夢を叶えた弊社社員がいます。
これまで、色々な生徒のきっかけとなり、
進路実現に向けて大きな手助けとなっていた出前授業は
今年も大成功に終わりました。
今回授業を受けた生徒たちにとっても
良いきっかけになっている事を願います。
それでは技術担当者から一言感想をお願いします!
(・∀・)校舎が懐かしかったですね~
え?そこ?笑